活 動>活動記録 |
ラグビーのトップへ | ||
9年ぶりのイギリスへの旅 |
||
2000年12月7日〜14日 | ||
オックスフォードへ留学し、1990年にバーシティーマッチ(オックスフォード対ケンブリッジのラグビー定期戦 毎年12月の第2火曜)に出場してから10年。 |
||
![]() |
![]() |
チャーリー・ローリーとテムズ川クルーズに出かけた。 |
![]() |
![]() |
英語の勉強に通ったレインエンドにあるEJEFを訪ね、今の生徒達と記念撮影。外務省、通産省等からの研修生が多く、この時は特許庁の研修生が多かった。皇太子妃雅子様もオックスフォード留学前にここで勉強した。 |
![]() |
![]() |
お世話になった指導教授のミスター・ナップと食事に出かけた。オックスフォードのインド料理屋にて。 オックスフォードの街は、車が通れなくなったり、一方通行が増えたりしていたが、全く変わっていない。多分100年前からそんなには変わってないのだろう。 |
![]() ![]() |
||
![]() 11日試合前夜のヴィンセントディナー。オックスフォードのジェントルマンズクラブのディナーで当時のラグビーメンバーと再開。南アフリカ、アメリカ、英4カ国、そしてアジアから集まった。イングランド代表のキャプテンも務めたフィル・デ・グランビルや神戸製鋼で活躍したマーク・イーガン等も参加。 |
||
![]() |
![]() |
試合の観戦風景。 |
![]() |
![]() |
グランドにはこういう仮設バーが出て、試合前の観客でにぎわう。私もビールを2パインとホットドッグを食べる。 |
![]() |
![]() |
同じ時期に留学していたドクター小松の家でご馳走になる。イギリスの通産省で働いていた。今は地球環境平和財団の欧州代表。神戸製鋼で一緒にラグビーをした事もあるレジ・クラーク夫妻も参加。今は人材派遣会社を経営している。 |
久しぶりのイギリスを満喫した。気候が悪くオランダKLM航空のイングランド-オランダ便が遅れ、長いキューに待たされながらも必死に交渉したのだが、結局その日のオランダ-日本便に乗れずにアムステルダム郊外のホテルで1泊するというおまけ付だった。 |